2013年11月02日
エダナナフシ
掃除機をかけていたら床にこんな虫が・・・最初は床に落ちていたのは小枝だと思いました手にとって見ると保護色している虫でした初めて見る虫なのでインターネットで調べてみましたエダナナフシとやら? すでに死んでいたので残念ですテレビではこの大きいバージョンの枝...
怠惰な日々の生活に刺激を求めて小さなできごとを綴って行きたい
2013年11月02日
掃除機をかけていたら床にこんな虫が・・・最初は床に落ちていたのは小枝だと思いました手にとって見ると保護色している虫でした初めて見る虫なのでインターネットで調べてみましたエダナナフシとやら? すでに死んでいたので残念ですテレビではこの大きいバージョンの枝...
2013年10月22日
さつま芋をたくさん頂いたのでセラミック製の陶器鍋”焼太郎”で焼いてみました 遠赤外線を発生するので柔らかくこんがりふっくら焼きあがりましたホクホクの焼き芋 おいしい~この陶器はフリーマケットで買ったものです次は栗を焼いてみようと思いますまた太っちゃ...
2013年10月07日
土曜日は孫達の運動会でした天気予報では曇りのち雨ということで当日の朝までやるのかはっきりしませんでしたしかし、決行の連絡があり急いでお弁当を作りました焼きおにぎり、鮭が入っているおにぎりにはシールを貼りました今年も嫁とのコラボ私が横浜中華街へ行った時お...
2013年09月30日
湯谷温泉、鳳液泉の足湯ですドライブがてら寄ってみました湯谷大橋を渡って直ぐです43度と少し熱めですが気持ちいいです地元の方も足のリハビリで来ていました何気ない会話も楽しいものですね鳳来寺開山の利修仙人像の頭からかまきりが覗き込んでいました日中はまだ暑いけ...
2013年09月23日
先日、娘が作った栗茶巾がとても美味しかったので私もさっそく作ってみました栗を茹でて中身をスプーンでくりぬき、好みで砂糖を入れますこれを弱火にかけ潰してラップで茶巾しぼりします明日職場に持っていって食べようと今日はこれを冷凍にしておきます解凍したてが冷た...
2013年09月15日
昨日の朝主人が釣ってきましたコチです 最近また釣りにはまっています昨日の夕方も釣りに行ったのですが夕方は釣れませんでした 刺身と煮つけにしていただきます愛猫キキはお先にいただいています
2013年08月31日
今年も栗を収穫しました。 去年より小ぶりだけれど、天気のおかげで良いものができました。早速栗をたくさん入れて栗ようかんを作りましたかんてんとこしあんで作るあっさりした水ようかんふうにしてみました蒸しようかんも良いけれどこれも冷やして食べるとホントにおい...
2013年08月29日
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドへ息子家族と行って来ました。去年8月10日生まれ1才の優浜「ユウヒン」です。木登り大好きで、木の上で眠ることもあるそうです。この日は雨で屋内で遊ぶパンダしか見ることができませんでした。永明「エイメイ」と陽浜「ヨウヒ...
2013年08月24日
子供の頃からゴーヤは苦手で好きになれなっかたけれど、知人から3本ばかり頂いたので佃煮にしてみました。ゴーヤを縦半分に切り、わたと種をとり、3ミリ位に切ります。それを熱湯に入れ、さっと茹で、水気を固くきり、醤油、砂糖、酢で煮付け、鰹節を混ぜ、ごまを振りま...
2013年08月17日
二俣町にあるハル@スシトヨさんへランチに行ってきましたレディース海鮮ランチです。手ごろな値段と落ち着いた雰囲気の中でゆっくり食事する事ができました。海鮮丼がホントにおいしかったです。お店の外観はこんな感じで入りやすいお店でした。次はヘルシーな遠州やまご...
2013年08月15日
前から気になっていた西尾市の和菓子屋穂積堂さん、所用で近くまでへ行ったので買って来ました。茶ぼーずと抹茶葛ロールです 濃茶・茶ぼーず極みも1つだけ買いました。真夏でも食欲が落ちる事はありません。これを食べる時は至福のひとときです最近太り気味で膝にもき...
2013年08月13日
今月3日に孫達と捕まえた沢がにです。どの子も元気ですが、一番小さいかにはちょと仲間はずれのようです。人間の社会もそうだけど、3人って難しいのかな?ちょっといじめられている感じです。ここの所暑いので、山で汲んできた水を冷たくしてまめに変えています。えさはか...
2013年08月10日
今日から夏休みです。自己満足とボケ防止のためのブログ更新です。毎日暑くて身体も頭もだいぶやられています。先日テレビの料理番組でやっていたので、氷の器を作ってそうめんを入れました。大小のボウルを重ねて中に重石を乗せて凍らせます。ホントは水を入れてそうめん...
2013年02月11日
東京スカイツリーソラマチ商店街で買った豹柄『東京ばな奈ツリーチョコバナナ味』です定員さんも豹柄シャツと帽子をかぶっていましたカステラのふわふわ感としつこくないチョコレート味がおいしい~展望デッキも展望回廊も昇れなっかたけれどソラマチから眺めるスカイツリ...
2013年02月03日
昨日、たゆたホールにて外国人による日本語スピーチコンテストを拝聴しました。高校生の部4人と一般の部の6人の方の3分程度のスピーチでしたが皆さんの一生懸命さが伝わってきました日本人の相手を思いやるすばらしさ、列車の時刻の正確さなど良いところをあげていただき...
2013年01月29日
1月30日は主人の誕生日ですプレゼントが重ならないよう娘と相談の上決めました高価なものはあげられないけど主人が喜ぶものを・・・と娘は巷で人気のユニクロのジャケットを軽くて暖かいのでバイクに乗るときほしいと言っていたのを思い出したのです寒くてもバッテリーが...
2013年01月19日
遅ればせながら前からやってみたかった消しゴムはんこを友人も始めたので今日は一緒におしゃべりしながら童心に戻ってやってみました昔図工でいも版画をやったことを思い出しましたこの歳になると昔の思い出話が多くなります私は大好きな猫を友人はうさぎを彫りましたたの...
2013年01月17日
今年もネーブルと甘夏が採れました甘夏は23個しか採れませんでしたネーブルは6年前、お嫁さんの実家、高天神祭りにお呼ばれした時孫の誕生記念樹として接木を買い植えたものです去年は2個しかなりませんでしたが今年は30数個なりましたこのまましばらく寝かせます甘夏は皮...
2013年01月14日
田舎の父から大根をたくさんもらったのでホームセンターで漬物桶と袋を買い1週間前に大根小8本(4キロ)を甘酢けにしました重石は父からもらった石です漬物はもちろんお米もお餅も野菜もいつももらいっぱなしです父も歳ですいつまでも当てにするわけにはいきません今日は...
2013年01月13日
小国神社へ初詣に出かけましたがっ宮の市の手前から渋滞していたので一宮の駅に寄り道した所すばらしいオブジェを拝見させて頂きました迫力あります青大将の由来も書いてあり興味深く読ませて頂きましたこちらもかわいいです普段の運動不足を少しでも解消すべく車をここに...